ギャップで学習ナビゲーターについて
人と学び続けよう、人生を面白がろう
地方と都市とのギャップ、地域と若者のギャップ、人との考えの違いのギャップ、理想と現実とのギャップ。
ギャップは、大きな気づきを与えるイノベーションの種だと考え、世代や所属を超えたようなギャップから学び合え、繋がり合える世の中をつくりませんか?


過去実績
【行政】
・女性の活躍×時短・副業=私の会社もスキルアップ ーみえの輝く女子フォーラム2022プレ企画
・Z世代からの意見発信!~私たちが働きたい職場感~ ー三重県働き方改革取組発信事業
・『私がここにいたい理由』~若者の地域からの流出について考える~ -松阪地域トップ会議
・起業家先輩のマインド醸成-小規模Fラン学生ベンチャーのやり方- -愛知県経済産業局スタートアップ推進課あいちスタートアップキャンプ
・鈴鹿市創業塾-鈴りん探偵舎から提案する小さく始め大きく育てる起業- -鈴鹿市役所
・キックオフ!自分のことをもっと知ろう! ー亀山市役所教育委員会 かめやま人キャンパスまちのせんせい養成講座
【団体等】
・学生ベンチャーが考える「若者育成&理想の上司と職場環境」 ー中部経済同友会三重
・大学生ベンチャーに学ぶIT活用 -津島市商店街連合会
・働き方改革×販売士 新しいライフスタイルを確立させよう -日本商工会議所
・先輩起業家の事例-学生を活用したマーケティング- -四日市ビズカフェ
・学生目線で仕掛けるイノベーション ー地域イノベーション学会
・イマドキ女子大生の『食』への視点~顧客志向でトレンドをつかむ~ -東海販売士協会
【学校】
・一生ワクワクし続けるのに大事な2つの事 -関中学校
・オリジナリティあるアイデア発案のヒント -浜松商業高校
・一生わくわく生きるために大切な2つの事 -静岡商業高校
・一生ワクワクし続けるのに大事な2つの事 -安城西中学校
・「学生ベンチャー」から学ぶキャリアプラン -四日市商業高校
・今、知ってほしい!ゆるっと起業という選択肢 -四日市商業高校
・学生ベンチャーから学ぶ!「実践型教育」 -三重大学生物資源学部講義
・学生起業から学ぶ!「巻き込み力」の身につけ方 -三重大学生物資源学部講義
・学生起業から学ぶ!「巻き込み力」の身につけ方 -関西大学
・『どうする起業!地域起業のリアルと課題』 -事業構想大学大学院
・起業から学ぶ!「将来」を考えるヒント -飯南中学校
・「共感」で選ぼう!将来を考えるヒント~起業・複業の例から~ -飯南中学校
・ゆるゆる起業から学ぶ!「将来」を考えるヒント -飯高中学校
・巻き込み力でプレゼンを考える -島田商業高校
・マーケティングっておもろいぞ! -島田商業高校
・学生起業から学ぶ!「巻き込み力」の身につけ方 -島田商業高校
・「販売士」 を活用した大学生ベンチャー起業?! -静岡商業高校
・学生起業から学ぶ!「巻き込み力」の身につけ方 -新座総合技術高等学校
・共感で選ぶ!起業複業の働き方 -名古屋産業大学
・学生起業から学ぶ!将来を考える「身近でちいさな」コツ -名古屋産業短期大学部
・学生起業から学ぶ!「巻き込み力」の身につけ方 -西日本短期大学
・大学紹介-地元の特産物をPRしよう!ワーク- -亀山高校
・亀山紅茶商品化に向けて-商品開発のプロセスとコツ- -亀山高校
【研修会(教員向け)】
・学生起業に学ぶ教育のおもしろさ -甲賀市立教頭会
・「地域との連携で生徒の探究学習を推進する」 -ユマニテク教育研究所
・『ギャップが学びになる』~地域での探究学習・実践型起業家マインド醸成からの生徒・支援者の成長過程~ -三重県校長会
・どきっ!真夏のしくじり先生 ー自社内研修
・人との関わり方の姿勢 -自社内研修